荒木悠「複製神殿コンセプトスケッチ」2015年、デジタル・コラージュ ©Yu Araki 荒木悠展|複製神殿 2016年2月26日(金)-4月3日(日) 横浜美術館 アートギャラリー1/Café小倉山 http://yokohama.art.museum/ 開館時間:11:00-View More >

荒木悠「複製神殿コンセプトスケッチ」2015年、デジタル・コラージュ ©Yu Araki 荒木悠展|複製神殿 2016年2月26日(金)-4月3日(日) 横浜美術館 アートギャラリー1/Café小倉山 http://yokohama.art.museum/ 開館時間:11:00-View More >
《第8番「心配しなくても大丈夫」》2007年 グイド・ヴェン・デル・ウェルヴェ『無為の境地』@ 2016年2月20日(土)-3月21日(月、祝) 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA http://gallery.kcua.ac.jp/ 開館時間:11:00-19:00 ただし入View More >
今週開始の展覧会 『History on paper』 2月15日~2月17日 hpgrp GALLERY 東京(表参道) http://hpgrpgallery.com/ 『安井寿磨子展』 2月15日~2月27日 ギャルリー東京ユマニテ(京橋) http://g-tokyoh----escape_autolink_uri:9bb843a95497fec015fb2979081421cd----
「河原温はまだ生きている:ポール・サイヤーへのインタビュー」2015年 HD ビデオ 29 分 18 秒 courtesy the artist and Misako & Rosen, Tokyo 奥村雄樹『な』 2016年2月20日(土)-3月21日(月、祝) 京都市View More >
平川ヒロ「確認された白いもの(キャンバス) - アイディン湖」2015年 TWS-NEXT @tobikan クレアボヤンス 2016年2月19日(金)-3月6日(日) 東京都美術館 ギャラリーB http://www.tobikan.jp/ 主催:公益財団法人東京都歴史文化財団View More >
白川昌生「消費と増殖(部分)」2015-2016年 資本空間 ― スリー・ディメンショナル・ロジカル・ピクチャーの彼岸 vol.7 白川昌生 2016年2月20日(土)-3月26日(土) ギャラリーαM http://gallery-alpham.com/ 開廊日時:11:00-View More >
デビッド・ロビンス『Dough Play』 2016年2月12日(金)-2月19日(金) MISAKO & ROSEN http://www.misakoandrosen.jp/ 開廊時間:12:00-19:00(日曜は17時まで) 休廊日:月、祝 特設ウェブサイト:hView More >
All Images:田中功起「一時的なスタディ:ワークショップ#4 共にいることの可能性、その配置」2015-2016年 制作風景 6日間の共同生活、ワークショップ、記録映像 田中功起 共にいることの可能性、その試み 2016年2月20日(土)-5月15日(日) 水戸芸術館 現View More >
Oneonde Karidate, Fukuejima, Nagasaki prefecture (Japan), YÔKAÏNOSHIMA series, (2013-2015) © Charles Fréger 「YÔKAÏNOSHIMA」シャルル・フレジェ展 2016年View More >
『blur』(大島慶太郎、2007年、16mm、白黒、サイレント) 第11回中之島映像劇場 ラボ映画の冒険 日本の構造的/物質主義映画 2016年2月13日(土)、2月14日(日) 国立国際美術館 http://www.nmao.go.jp/ ※上映スケジュールは最下部に記載 国View More >
来日したハンス・リヒターを囲んで 1966年(左より 瀧口修造、中原佑介、ハンス・リヒター) 撮影者不詳 ハンス・リヒターのサイン入り 中原佑介コレクション 美術は語られる—評論家・中原佑介の眼— 2016年2月11日(木、祝)-4月10日(日) DIC川村記念美術館 http:View More >
[被災現場写真]2011年11月24日、気仙沼市波路上瀬向、高校校舎3階図書室の状況。本は水に浸かると3倍から4倍に膨張する。本棚の中に納まった状態でこうなると、もう抜き出すことは不可能だ。スチール棚などは膨張に耐えきれず変形してしまう。絶版となった本は新たに入手することView More >