作品のためのドローイング 2025年
Osaka Directory 11 Supported by RICHARD MILLE 天牛 美矢子
2025年12月20日(土)–2026年1月18日(日)
大阪中之島美術館 2階多目的スペース
https://nakka-art.jp/
開場時間:10:00–17:00
休館日:月(ただし、1/12は開館)、年末年始(12/30-1/1)、1/13
企画担当:大下裕司(大阪中之島美術館学芸員)
展覧会URL:https://nakka-art.jp/exhibition-post/osaka-directory-dir11/
大阪中之島美術館は、関西・大阪21世紀協会と共同主催する、関西ゆかりの若手作家を個展形式で紹介するシリーズ「Osaka Directory Supported by RICHARD MILLE」の第11弾として、天牛美矢子の個展を開催する。
天牛美矢子(1989年大阪府生まれ)は、古書店を営む両親のもとで書籍に囲まれて育った体験を背景に、布や革、装飾素材を通して“語る装置”として再構築する。挿絵的イメージを身近な素材で表現し、鑑賞者との距離を縮めることを試み、近年は詩など言葉の実践を通じて、物語とテクスト、素材と身体のあいだに揺らぎを生み出している。2015年に京都市立芸術大学大学院工芸研究科染織専攻を修了。ZINEの編集・発行に取り組むほか、グループ展「呪と祝」(KUNST ARZT、京都、2018)ではキュレーションも担当。主な個展に「偉大なるタムタム」(FOAM CONTEMPORARY、東京、2022)など。
天牛美矢子《Propagareの悪魔》2021年 写真:松尾宇人
天牛美矢子《Chant》2023年 写真:松尾宇人
本展では、天牛にとって世界と対峙する“まじない”にあたる「縫う・飾る・踊る」という行為を軸に、舞台装置の吊り幕を想起させる新作を発表するほか、自身がダンスや衣装制作で深く関わるクィアカルチャー「Ballroom」のパーティを会期中に開催する。展示とパーティを通じ、現実と物語とを自由に往来することを試みる。
関連イベント
アーティスト・トーク
2025年12月20日(土)11:00–12:00
会場:大阪中之島美術館 2階多目的スペース
登壇:天牛美矢子
モデレーター:大下裕司(大阪中之島美術館学芸員)
定員:30名程度(無料、事前申込不要)
The Museum of Art Kiki Ball
2026年1月11日(日) 13:00–19:00(予定)
会場:大阪中之島美術館 1階ホール
無料、事前申込不要
※詳細はウェブサイトで後日発表
天牛美矢子《We’ll meet again》2022年
天牛美矢子《あの子らはええね》2023年 写真:今村裕司