YCAM+捩子ぴじん新作パフォーマンス 「せいせいのせんせい」@ 山口情報芸術センター[YCAM]

「せいせいのせんせい」メインビジュアルイラスト:fancomi
YCAM+捩子ぴじん新作パフォーマンス「せいせいのせんせい」
会期2025年12月12日(金) – 12月20日(土)
会場山口情報芸術センター[YCAM] [MAP]
開館時間12月12日(金) 18:30〜
12月13日(土)、14日(日) 、20日(土)10:30〜/15:00〜
12月18日(木)、19日(金)10:30〜/18:30〜
休館日12月15日、16日、17日
展覧会URLhttps://www.ycam.jp/events/2025/generative-sensei/

 

人間とAIの生成は何が違うの?
パフォーマンスを通じてテクノロジーと人間の関係性の未来を考える

山口情報芸術センター[YCAM]では、ダンサーで振付家の捩子ぴじんによる新作パフォーマンス「せいせいのせんせい」を発表します。YCAMでは、2024年より子ども×テクノロジーをテーマとする、パフォーミング・アーツ作品の制作を通じた人材育成プロジェクト「劇場と学校の時間」に取り組んでいます。本公演はこのプロジェクトの成果の一つとして上演するもので、捩子ぴじんをはじめ、多分野で活躍するアーティストやクリエイターとともに制作した、子どもから大人まで楽しめる、パフォーミング・アーツ作品を公開します。

本公演は、テキスト・画像・音声・動画などの新しいコンテンツを自動的に生成する人工知能である、生成AIを題材とした観客体験型の作品です。観客は、舞台セットの教室の中で「せんせい」に扮するロボットのおこなう授業に参加し、質問に答えることで机の上の小さなロボットたちのセリフが生成されていくという作品です。今日ネットワーク技術が発達し、私たちはAIを含む数多くの先端技術に囲まれた生活を送っています。本作は、人とAIがどう付き合っていくべきか立ち止まって未来を考えるきっかけを提案します。

公演終了後のイベントや関連イベントも多数開催します。詳細はウェブサイトをご確認ください。

Copyrighted Image