【タイトル】 「Tool Roots」 【アーティスト名】 マイク・エーブルソン 【期間】 2017年5月18日~7月25日 我々が日々手にしている道具の形はどうやって生まれたのでしょうか? プロダクトデザイナーのマイク・エーブルソンは長年にわたり、独自のリサーチを続けています。View More >

【タイトル】 「Tool Roots」 【アーティスト名】 マイク・エーブルソン 【期間】 2017年5月18日~7月25日 我々が日々手にしている道具の形はどうやって生まれたのでしょうか? プロダクトデザイナーのマイク・エーブルソンは長年にわたり、独自のリサーチを続けています。View More >
銀座メゾンエルメスのウィンドウが新しくなりました。 デザイナー、マイク・エーブルソンによる「Tool Roots」というディスプレイです。 私たちが日常で手にしている道具の形をめぐる、壮大なリサーチの内容を再現します。 お近くにお立ち寄りの際は是非、ご覧くださいませ。
現在開催中のアブラハム・クルズヴィエイガス展では、ギャラリーツアーを開催いたします。 アーティストが作品に込めた思いや、作品の背景など、 フォーラム担当者が解説いたします。 【日時】 6月1日(木)、8日(木)、15日(木)、22日(木) 各日19時より 【集合場所】 銀座メゾView More >
「オブジェに宿るもの」をテーマにお届けする、2017年のル・ステュディオ。 6月は、すべてを捨てた男が人生の豊かさを見出す『ポー川のひかり』を上映いたします。 【あらすじ】 ヨーロッパ最古とされる、イタリアのボローニャ大学。夏季休暇に入ったばかりの図書館で、大量の古文書が太い釘でView More >
© 2006 cinema11undici-Rai Cinema オブジェに宿るもの – この身ひとつで 『ポー川のひかり』 2017年6月3日~6月25日 2006年/イタリア/94分/カラー/DVD 監督・脚本:エルマンノ・オルミ 撮影監督:ファビオ・オルミ 編集View More >
「オブジェに宿るもの」をテーマにお届けする、2017年のル・ステュディオ。 5月は美術品コレクションをめぐるミステリー『鑑定士と顔のない依頼人』をお届けします。 【あらすじ】 天才的鑑定眼を持ち、世界中の美術品を仕切る一流鑑定士、ヴァージル・オールドマン。彼のもとに、ある資産家かView More >
© 2012 Paco Cinematografica srl. オブジェに宿るもの – キャンバスの向こう側 『鑑定士と顔のない依頼人』 2017年5月3日~5月28日 2013年/イタリア/131分/カラー/ブルーレイ 監督:ジュゼッペ・トルナトーレ 製作:イザベView More >
【タイトル】 「Resolution」 【アーティスト名】 マックス・ラム 【期間】 2017年3月17日~5月16日 「Resolution」(レゾリューション)と名付けられたこの手の痕跡の残る台座の連作は、イギリス出身のデザイナー、マックス・ラムが、2017年の年間テーマ「オView More >
©Nacása & Partners Inc. / Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès 会期: 2017年4月21日(金)~7月2日(日) 月~土曜11:00~20:00 (最終入場19:30) 日View More >
銀座メゾンエルメスのウィンドウが新しくなりました。 イギリス人デザイナーのマックス・ラムによる 「Resolution」というディスプレイです。 お近くにお立ち寄りの際は是非、ご覧くださいませ。