【タイトル】「petit hの工房」 【アーティスト名】服部一成 【期間】2015年4月16日~2015年5月17日 2015年、エルメスの年間テーマは「フラヌール ― いつでも、そぞろ歩き」。3月に始まったグラフィックデザイナーの服部一成によるウィンドウは、紙とはさみから生まれView More >

【タイトル】「petit hの工房」 【アーティスト名】服部一成 【期間】2015年4月16日~2015年5月17日 2015年、エルメスの年間テーマは「フラヌール ― いつでも、そぞろ歩き」。3月に始まったグラフィックデザイナーの服部一成によるウィンドウは、紙とはさみから生まれView More >
【タイトル】「Paper Room」 【アーティスト名】服部一成 【期間】2015年3月19日~2015年4月16日 2015年、エルメスの年間テーマは「フラヌール ― いつでも、そぞろ歩き」。今回はグラフィックデザイナーの服部一成による軽やかなウィンドウ・ディスプレイの登場ですView More >
5月は、デニス・ホッパー監督による『イージー★ライダー』をお届けします。 【『イージー★ライダー』あらすじ】 1960年代に誕生した、アメリカン・ニューシネマ。当時のアメリカでは大手スタジオの相次ぐ倒産やテレビの影響により、無名の俳優や監督を起用した低予算の映画制作が盛んとなったView More >
© Park Circus / Sony Pictures フラヌール ― いつでも、そぞろ歩き。 ‐ ザ・ロードムービー 『イージー★ライダー』 2015年5月2日~5月31日 1969年/アメリカ/94分/カラー/35mm 監督: デニス・ホッパー 脚本: ピーター・フォンダView More >
銀座メゾンエルメスのウィンドウが新しくなりました。 今回は広告、ロゴデザインから辞書の装丁までさまざまなメディウムで活躍するアートディレクター/グラフィックデザイナー、服部一成による「Paper Room」というディスプレイです。 お近くにお立ち寄りの際は是非、ご覧くださいませ。
ご好評いただいておりますモニカ・ソスノフスカ展も、3月31日(火)までとなりました! ©Nacása & Partners Inc. / Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès 展覧会にご来場の皆様より、たくさんのView More >
4月は、束縛から逃れ放浪の自由を愛する男を描いたアラン・ゴミ監督の『アンダルシア』をお届けします。 【『アンダルシア』あらすじ】 フランス人で、マグリブ系移民の息子であるヤシーヌは、自由を求めて旅に出る。束縛もなければ定まった仕事もないヤシーヌは、パリの昼と夜をさまよいながら、奇View More >
©Nacása & Partners Inc. / Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès 【タイトル】 線を聴く 【会期】 2015 年 4 月 24 日(金)~7 月 5 日(日) 銀座メゾンエルメスView More >
© Eurozoom フラヌール ― いつでも、そぞろ歩き。 ‐ フラヌールの彼方 『アンダルシア』 2015年4月4日~4月29日 2007年/フランス/90分/カラー/35mm 監督: アラン・ゴミ 制作: アンヌ=セシル・ベルトモー 脚本: アラン・ゴミ、マルク・ヴェルス View More >
1月20日から開催しております「ゲート」モニカ・ソスノフスカ展、早いもので残り1ヶ月となりました。 もともとはポーランドで使用されていたゲート。ソスノフスカはモダニズム時代の建築を、純粋なフォルムへ変換して再現します。歪曲しながらも自由を獲得したスチールが圧巻です。 日本での初個View More >