MU[無]展 講演録2_杉田敦「ポルトガルの現代美術について」[原美術館]

「MU[無]—ペドロ コスタ&ルイ シャフェス」展関連連続講演会第2回目では、美術批評家の杉田敦氏をお迎えし、ポルトガルの現代美術についてお話し頂きました。 杉田氏は女子美術大学で教鞭をとられ、ベッヒャー以降のドイツ写真、ゲルハルト リヒター、ジェームズ タレル等、現代View More >

Hara Museum/ARC

今週はじまる/終了する展覧会(1.28-2.3)

今週開始の展覧会  田中麻記子 『plus profond』 1月31日~2月24日 hpgrp GALLERY 東京(原宿) 小野耕石 『Multiples』 2月1日~2月17日 アートフロントギャラリー(代官山) 矢島史織 『Mind Scope』 2月1日~2月25日 LView More >

今週はじまる/終了する展覧会

今週はじまる/終了する展覧会(11.19-11.25)

今週開始の展覧会  林由宇子 『やわらかな境界』 11月20日~11月25日 日々の明々後日(外神田) 楢橋朝子 『in the plural 』 11月20日~12月22日 ツァイト・フォト・サロン(京橋) 楢橋朝子 『とおすぎてみえたこと―アムステルダム、黒姫』 11月20日View More >

今週はじまる/終了する展覧会

今週はじまる/終了する展覧会(11.5-11.11)

今週開始の展覧会  『スイス・デザイン賞』 11月6日~11月18日 スパイラルガーデン(表参道) 『福本潮子』 11月6日~11月24日 アートコートギャラリー(大阪) 河原敦子 11月6日~11月11日 アートスペース虹(京都) オリバー・ヘリング 『Oliver HerriView More >

今週はじまる/終了する展覧会

10_メアリー=エリザベス ヤーボロー 「ホームアゲイン」展作家解説[原美術館]

「ホームアゲイン―Japanを体験した10人のアーティスト」展出品作家メールインタビュー。2007年に滞在制作をしたアメリカ出身のメアリー=エリザベス ヤーボローは、ミュージシャンとしても活動しており、日本のカラオケ文化や演歌に関心を持ちました。聞き手: NPO法人アーツイニシアView More >

Hara Museum/ARC

「MOTアニュアル2012」 展覧会の最新情報やこぼれ話は、「桶屋ブログ」をチェック!

東京都現代美術館が継続的に開催している若手アーティストを中心としたグループ展「MOTアニュアル」。 本年は、物事の通常の状態に手を加え(編集)、異なる状況(シチュエーション)を設定することで、日常の風景に別の見え方をもたらす7組のアーティストを取り上げます。 今回、展覧会のためにView More >

Museum of Contemporary Art Tokyo

8_ムナム アパン 「ホームアゲイン」展作家解説[原美術館]

「ホームアゲイン―Japanを体験した10人のアーティスト」展出品作家メールインタビュー。2009年に滞在制作をしムナム アパンは、無意識や偶然性にまかせて手を動かし幻想的な世界を紡ぎ出しています。聞き手: NPO法人アーツイニシアティヴ東京[AIT/エイト] *この文章は展示室View More >

Hara Museum/ARC

Copyrighted Image