伊勢丹新宿店にて、「LIVING WITH PHOTOGRAPHY ーアート写真のある暮らしー」が開催されます。 LIVING WITH PHOTOGRAPHY ■期間:2013年11月20日〜11月25日 ■開場時間:10:30〜20:00 ※最終日は18時閉場 ■会場:伊勢丹View More >

伊勢丹新宿店にて、「LIVING WITH PHOTOGRAPHY ーアート写真のある暮らしー」が開催されます。 LIVING WITH PHOTOGRAPHY ■期間:2013年11月20日〜11月25日 ■開場時間:10:30〜20:00 ※最終日は18時閉場 ■会場:伊勢丹View More >
眞島竜男が11/16(土)森美術館にてパフォーマンスの上演と映像作品の上映を行います。 日程:11月16日(土) 時間:10:00〜22:00 入場無料(六本木クロッシングのチケットは必要) 会場:森美術館 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F 〈スケジューView More >
眞島竜男による連続レクチャー第11弾が11/15(金)blanClass(横浜)にて開催されます。 眞島竜男レクチャーシリーズ [DSN #10|1960年代:アメリカと「現代美術」] 日程:11月15日(金) 開始:19:30 一般:1,200円/学生:1,000円 blanCView More >
TARO NASUはPARIS PHOTO 2013に出展いたします。 PARIS PHOTO 2013 Booth No. A35 出品作家:春木麻衣子、ホンマタカシ、松江泰治 2013年11月14日(木)- 11月17日(日) 11月13日(水)レセプション *招待状をお持ちView More >
松江泰治|TYO-WTC 松江泰治写真集『TYO-WTC』の出版を記念し、NADiff Galleryにて松江泰治の個展が開催されます。 [展覧会会期] 2013年11月4日[月・祝] – 12月15日[日] (初日11月4日は16:00スタート) NADiff>>
gesture, form, technique III 2013年10月31日(木) – 11月22日(金) 火-土 11:00-19:00 日月祝 休 11月のTARO NASUは、アートとデザインの関係を考える「gesture, form, technique III」展をView More >
【募集】「今日の踊り」を230人で踊ろう! 「CLOUD CASTING 230 ~ 大野一雄フェス 横浜ダンス界隈 2013」 衆議院選が行われた2012年12月16日、「投票しました!」のツイート数に応じて踊り続けるパフォーマンスを敢行した眞島竜男。 以来、今年7月21日の参View More >
『Go around Film Art』 -「TRANS ARTS TOKYO 2013」連動イベント- 旧万世橋駅ホーム・階段遺構を改装した新商業施設、マーチエキュート神田万世橋にあるイベントスペース、【佇マイ】。 10月19日から神田で行われるアートイベント「TRANS ARView More >
TARO NASUは、東雲にあるTOLOTで開催される Sinonome Photo Festival に出展致します。 Sinonome Photo Festival 2013 会期:2013年9月27日(金)-11月9日(土) オープニングレセプション:9月27日(金)18:View More >
『写真画報 vol.2』 森山大道 × 松江泰治 森山大道「Vanishing -消滅」× 松江泰治「SNAP」の写真作品と対談、インタビューなどが満載の雑誌が玄光社より出版されました。 近年ますます国際的評価が高まっている森山大道はインポッシブルのモノクロインスタントフィルムでView More >
六本木クロッシング2013 「アウト・オブ・ダウト」展 森美術館で開催される六本木クロッシング2013「アウト・オブ・ダウト」展に、サイモン・フジワラの作品が出展されます。 今年3月に太宰府天満宮アートプログラムで開催された「THE PROBLEM OF THE ROCK」で制作View More >
眞島竜男による連続レクチャー第8弾が9/13(金)blanClass(横浜)にて開催されます。 [DSN #8|1940年代:「構想画」の系譜と「戦争画」] 西欧美術における「歴史画」概念を近代日本に移植する試みとしての「構想画」について論じます。黒田清輝の『昔語り』や『智・感・View More >