10-11月のTARO NASUは、春木麻衣子の個展「みることについての展開図」を開催いたします。 春木麻衣子 「みることについての展開図」 2014年10月10日(金)-11月8日(土) 火-土 11:00-19:00 日月祝 休 *Reception for the artiView More >

10-11月のTARO NASUは、春木麻衣子の個展「みることについての展開図」を開催いたします。 春木麻衣子 「みることについての展開図」 2014年10月10日(金)-11月8日(土) 火-土 11:00-19:00 日月祝 休 *Reception for the artiView More >
ホンマタカシの「NINE SWIMMING POOLS AND A BROKEN I PHONE」 9月30日よりPOST (limArt Co., ltd)にて、ホンマタカシの展覧会を開催いたします。 ホンマタカシ | Takashi Homma 「NINE SWIMMING View More >
TOLOT で行っている眞島竜男の「回顧と展望 : 眞島竜男」展の最終日に、「太陽」の公開収録が催されます。 会期:2014年9月27日(土) 時間:17:00より 会場:TOLOT/heuristic SHINONOME 〒135-0062 東京都江東区東雲2-9-13 2F View More >
2014年9月13・14日に、眞島竜男がアラフド アート アニュアルにて「アートはどこから来たのか」連続レクチャーを行います。 会期: 2014年9月13日(土) 13:00〜15:00 「美術館はどこから来たのか」 15:30〜17:30 「展覧会はどこから来たのか」 2014View More >
求人のお知らせ (2014.8.7) TARO NASUではフルタイムスタッフおよびパートタイムスタッフを募集しています。 (2014年2月27日現在) —————- フルタイムスタッフ ■業務内容 画廊業務全般 -事務View More >
2014年6月7日より始まった眞島竜男の「アートはどこから来たのか」レクチャーシリーズの続きをお知らせいたします。 会期: 第三回 8月2日(土) 「フェノロサはどこから来たのか」 第四回 9月6日(土) 「戦争画はどこから来たのか」 時間:各回とも下記の時間帯を催します。 朝 View More >
眞島竜男 「回顧と展望 : 眞島竜男」 7月26日よりTOLOT/heuristic SHINONOMEにて、眞島竜男の回顧展を開催いたします。 眞島竜男 | Tatsuo Majima 「回顧と展望 : 眞島竜男」 会期:2014年7月26日(土)-9月27日(土) 会場:TOView More >
高木こずえはキャノンギャラリー S にて「琵琶島」個展とギャラリートークを行います。 ■展覧会 会場:キャノンギャラリーS 期間:2014年7月31日(木)〜9月16日(火) 開館時間:10:00 – 17:30 (日・祝日が休み) ■ギャラリートーク: 会場:キャノView More >
高木こずえが 「諏訪」グループ展に参加します。2014年7月19日よりはじまり、諏訪市美術館にて行います。 会場:諏訪市美術館 期間:2014年7月19日(土)〜9月21日(日) 開館時間:9:00 – 17:00 (16:30まで入館) 諏訪市美術館>>
「PARASOPHIA」京都国際現代芸術祭にて、眞島竜男が参加します。その際、2014年7月19日よりはじまる4回の連続レクチャーを行います。 第1回 会場:flowing KARASUMA 日時:2014年7月19日(土)、17:00 – 19:00 PARASOPView More >
松江泰治が、7月19日よりはじまる札幌国際芸術祭2014に参加します。同時に、松江泰治の最新写真集「JP-01 SPK」も発売されます。 会場:札幌国際芸術祭2014 期間:2014年7月19日(土)〜9月28日(日) ©創造都市さっぽろ 札幌国際芸術祭2014>>
松江泰治の最新写真集「JP-01 SPK」の出版が決定しました。7月19日に出され、札幌を撮り下ろした最新作で構成されています。 NADiff Galleryでは、写真集出版の記念として、7月26日より本と同じタイトルで展覧会も行います。オープニングに会場にて松江泰治がトークイベView More >