no image

ピピロッティ・リストの「Laplamp」

東京 「原美術館コレクション展」から  2007年秋に原美術館で開催された「ピピロッティ リスト:からから」展を覚えていますか?スイス人女性アーティスト、ピピロッティ リストによるこの個展では、ダイナミックな映像インスタレーションが繰り広げられる中、隅の方で密かに人気を集めていたView More >

no image

伊東篤宏 SOLO Live Performance V.R.

東京 原美術館 蛍光灯の放電ノイズを拾い音として出力する「音具」、OPTRON(オプトロン) を制作し、「音」への様々なアプローチを長年にわたって試みてきたアーティスト、伊東篤宏。彼は、楽器ともサウンドアートオブジェとも取れるその「音具」を用いたパフォーマンスで、観客のみならず様View More >

no image

夏の觀海庵:「動物たちの競演」展  8月31日まで

群馬 ハラ ミュージアム アーク 伊香保も夏らしい暑さが続くようになりました。 館内で涼むのにおすすめの場所の一つが、特別展示室「觀海庵」へ通じるこの回廊です。 赤城の山々が見えて景色もよく、高原の心地よい風が吹き込みます。                            View More >

no image

森村泰昌さん来館

東京・原美術館 先日、森村泰昌さんが雑誌のインタビューのために来館されました。 当館には、森村さんの常設インスタレーション「輪舞」(ロンド)があります。 こちらは、そのインスタレーションの中で森村さんご自身が撮った一枚です。鏡の効果を使ったユニークなセルフポートレート、といったとView More >

no image

“綴じる”―手製本ワークショップ

東京 原美術館 8/8,9の二日間、「美篶堂(みすずどう)」による、“綴じる”―手製本ワークショップを開催しました。 一時間目は、約7センチ四方の小型上製本を制作。 本の中身(本文 ほんもん)を、別仕立ての厚めの表紙でくるんだものが「上製本」です。 次の時間は「和綴じ」。目打ちをView More >

no image

常設インスタレーションが新たに登場

群馬・ハラ ミュージアム アーク  今秋、新たに3つの屋外インスタレーションがハラ ミュージアム アークに完成します。爽やかな秋の風もここちよい高原の美術館へぜひお出かけください。 第一弾として、ジャン=ミシェル オトニエルの「Kokoro」が9月中旬完成の予定。来館される皆様はView More >

no image

夏休みのイベント その1

群馬 ハラ ミュージアム アーク 夏休みに入りました。 昨年の様子↑                  アークでは今年も恒例の体験教室「アートうちわを作ろう!」を開催いたします。(8月1日、2日、7日、8日) 和紙を染色してつくります。色の組み合わせかたで、個性的な模様ができあがView More >

Copyrighted Image