no image

札幌で森山大道×大竹伸朗トーク

■Event 左:森山大道 写真:Hajime Sawatari 右:大竹伸朗 ⓒ中野正貴 札幌パルコにて9月12日より『森山大道写真展 北海道<序章>』が開催される。これにあわせ、森山大道と、雑誌やポスターなどのコラボレーションワークを多数手がける大竹伸朗とのトークライブが催さView More >

no image

福岡アジア美術トリエンナーレ関連イベント

■Event 第4回展が開幕する週末(9月5~6日)には、朝から晩までイベントが目白押しとなる。西京人(シージンメン)、黄永砅(ホアン・ヨンピン)、シャジア・シカンダーらによるトーク、野村誠と中学生とのコラボコンサート、何雲昌(ハァ・ユンチャン)のパフォーマンスなど。同時開催イベView More >

no image

丸の内に新美術館:三菱一号館でプレ展示

■Exhibition 写真:ホンマタカシ 明治期に設計された三菱一号館を当時の姿に忠実に復元した、三菱一号館美術館が2010年4月に開館する。その竣工を記念して、プレ展示が9月より一般公開される。展示内容は建築物の紹介と、梅佳代、ホンマタカシ、神谷俊美による復元の記録写真展からView More >

no image

マイケル・リン 太宰府天満宮に絵馬奉納

太宰府天満宮 絵馬堂 アーティストのマイケル・リンが、福岡の太宰府天満宮に自作の絵馬を奉納する。作家が昨年に同地を訪れたのがきっかけで生まれたプロジェクトで、今年9月6日に絵馬の奉納奉告式が行われる。この絵馬堂への絵馬の奉納は、7年ぶり。絵馬は式典後に絵馬堂に掲げられ、自由に拝観View More >

no image

子供たちが描く国際絵画コンクール

■Award 『第1回中村キース・ヘリング美術館 国際絵画コンクール』が現在、作品を募集している。「Peace、へいわ、平和、ピース」をテーマとし、幼児から中学生までを対象に4部門が用意されている。キース・ヘリング財団認定のもと同館主催で開催され、受賞作品はニューヨークの同館別館View More >

no image

サントリーミュージアム[天保山]が休館発表

大阪のサントリーミュージアム[天保山]は、2010年12月末をもって休館することになった。同館を運営するサントリーホールディングス株式会社は、9月1日にサントリー美術館とサントリー音楽財団を統合し、公益財団法人サントリー芸術財団を設立すると発表。美術に関した活動は東京のサントリーView More >

no image

『水都大阪2009』スタート

■Event ヤノベケンジ「ラッキードラゴン」スケッチ 2009年 (c) Yanobe Kenji (会場周辺の水辺を回遊する予定のアート船) 水の都としての大阪を復興させる動きのシンボルイベントとなる『水都大阪2009』が、「川と生きる都市・大阪」をテーマに8月22日に開幕。View More >

no image

千住博の直島家プロジェクト新作公開

家プロジェクト「石橋」 撮影:渡邉修 日本画家、千住博が手がける家プロジェクト「石橋」の新作が完成した。家プロジェクトは、香川県にある「ベネッセアートサイト直島」でアーティストが空き家を利用して作品を制作、常設展示するもの。これまで宮島達男、大竹伸朗、内藤礼、杉本博司らが参加してView More >

no image

西京人(シージンメン)クロストーク

西京人(左から陳劭雄、小沢剛、ギムホンソック ) 特別展『小沢剛:透明ランナーは走りつづける』関連イベント。東京、南京、北京に対し、架空の都市「西京」のコンセプトのもとに結成されたアーティストユニット「西京人」。メンバーの小沢剛(日本)、陳劭雄(チェン・シャオソン)(中国)、ギムView More >

Copyrighted Image