村野藤吾の建築−世界平和記念聖堂を起点に @ 広島市現代美術館


世界平和記念聖堂 ほか模型(縮尺1/200) 制作・所蔵:京都工芸繊維大学 木村・松隈研究室

村野藤吾の建築−世界平和記念聖堂を起点に
2017年5月16日(火)-7月9日(日)
広島市現代美術館
https://www.hiroshima-moca.jp/
開館時間:10:00-17:00 入場は閉館30分前まで
休館日:月

企画:小島ひろみ(広島市現代美術館学芸員)

広島市現代美術館では、戦前戦後を通じて関西を中心に活動した日本を代表する建築家のひとり、村野藤吾に焦点をあてた展覧会『村野藤吾の建築−世界平和記念聖堂を起点に』を開催している。

村野藤吾は1891年佐賀県生まれ。福岡県八幡市で育ち、福岡県立小倉工業学校機械科を卒業後、八幡製鐵所に入社。1911年から2年間にわたる従軍を経て、1913年に早稲田大学理工学部に入学。在学中に建築科へと転学し、1918年に卒業。渡邊節建築事務所を経て、1929年に村野建築事務所(1949年村野・森建築事務所と改称)を開設。戦前に「そごう百貨店」(大阪市)、「宇部市民館」(山口県宇部市、現 宇部市渡辺翁記念会館)、戦後は「丸栄百貨店」(名古屋市)、「世界平和記念聖堂」(広島市)、「日本生命日比谷ビル」(東京都千代田区)で日本建築学会賞を受賞している。1984年逝去(享年93歳)。


世界平和記念聖堂 撮影:花田憲一(花田写真事務所)

村野は古典様式からモダニズム、和風までさまざまな建築様式の手法を取り入れ、生涯にわたって300を超える個性豊かな建築を設計。宇部市渡辺翁記念会館、世界平和記念聖堂、高島屋日本橋店(東京都中央区)は、国の重要文化財に指定されている。また近代建造物として初めて国宝に指定された迎賓館(旧赤坂離宮)の改修も手がけた。

本展で中心をなす「世界平和記念聖堂」は、1954年に竣工し、日本建築学会賞を受賞した村野の代表作。2006年には戦後建築物として初めて国の重要文化財に指定された。この建築には、時間とともに趣を醸し出すファサード、独特の陰影、素材の質感や手触り、和と洋の絶妙な融合、やわらかな曲線の美しさなど、晩年に至るまで多様に展開された村野建築の特徴を見てとることができる。


世界平和記念聖堂 図面(縮尺1/200) 所蔵:京都工芸繊維大学美術工芸資料館

関連企画
講演と対談「村野藤吾の建築、世界平和記念聖堂を中心に」
講師:長谷川堯(建築評論家、武蔵野美術大学名誉教授、東京造形大学客員教授)
松隈洋(京都工芸繊維大学教授)
2017年5月20日(土)14:00-16:00
会場:広島市現代美術館地下1階ミュージアムスタジオ
定員:120名(要展覧会チケット・半券可、事前申込不要、当日先着順)

世界平和記念聖堂 内部見学ツアー
ナビゲーター:笠原一人(建築史家、京都工芸繊維大学助教)
2017年6月18日(日)
① 13:00-14:00
② 15:00-16:00
場所:世界平和記念聖堂(広島市中区幟町4-42)
定員:各回30名(要事前申込、申込多数の場合は抽選)
対象:小学生以上(小学生は要保護者同伴)
参加費:無料
※申込フォームは下記URLより
https://www.hiroshima-moca.jp/exhibition/togo_murano/

※そのほかの関連企画は、公式ウェブサイトを参照。


世界平和記念聖堂 内部 撮影:花田憲一(花田写真事務所)

同時期開催
コレクション展 2017-Ⅱ
コレクション・ハイライト+特集「光ノ形/光ノ景」
2017年6月3日(土)-9月10日(日)

ビデオアートプログラムA
第55回:イザベル・アイユール
2017年4月1日(土)-5月28日(日)
上映作品:「ソラスタルジア」2015年、カラー、サウンド、14’45”

第56回:ルイス・コルソ
2017年5月30日(火)-7月27日(木)
上映作品:「ワン・ミニット」2017年、カラー、サウンド、6’56”

ビデオアートプログラムB
ロバート・スミッソン
2017年3月18日(土)-5月28日(日)
上映作品:「スパイラル・ジェティ」1970年、カラー、サウンド、35’00”

Copyrighted Image